料理に時間がかかっている7つの理由 その3

ノウハウ

こんにちは、かわです!

 

 

今回は、

「料理に時間がかかってる7つの理由 その3」

についてお話ししていきます。

 

 

今回の理由はモチベーション。

 

 

毎日やらなければいけない料理、

モチベーションは必要不可欠です。

 

 

ちょっと上手くいかなかったから、

家族の反応が悪かったからといって、

落ち込んでやる気をなくしてしまいます。

 

 

毎日の料理でモチベは

かなり重要です!

 

 

でも今回話す原因に当てはまって、

ちゃんとモチベをあげられないために

 

 

思った通りにできずに

やる気をなくしてしまう人はたくさんいます。

 

 

この原因を知らないでいれば

今はうまくいっていても

こういう時は必ずきます。

 

 

思い返せば

私が上手く行っているのは、

 

 

モチベに左右されること

家族のことを思い、

やり切ってきたからです。

 

 

さて、モチベーションを

保てない理由はなんなのか?

 

 

それは、

料理に苦手意識があるからです。

 

 

「毎日毎日メニュー考えるのめんどくさい…」

「もうこんな時間だ、何も準備してない…」

 

 

毎日料理している人は

必ず思ったことがあることです。

 

 

でも面倒だからと言って、匙を投げるんですか?

それで家族の健康を脅かしてもいいのですか?

 

 

もちろん、時間がない中料理をするのが大変のは

私もよく理解しています。

 

 

ですが、

頑張らなければ、

しわ寄せは家族に来ます。

 

 

要するに

本気で家族のことを考えてないんです。

 

 

家族やこれからのことを考えてたら、

本気になれる理由がある場合が多いです。

 

「家族の喜ぶ顔が見たい」

「家族のために力になりたい」

 

 

現状を本気で打開しようとしてます。

 

 

頑張るんじゃなく、

やるんです。

 

 

面倒くさいで甘えていても、

誰も助けてくれません。

 

 

惣菜や外食に頼るのもいいですが、

毎日頼ることもできません。

 

 

私がモチベーションを保っている理由は、

 

 

「家族に美味しいものを食べさせたい」

「子供の喜ぶ顔がたまらなく好き」

「でも早く終わらせて子供と遊ぼう!」

 

 

常にこのことを考えています。

 

 

怠けてしまうと、家族が困ります…

だから私には、「やる!」

の選択肢しかありません。

 

 

もちろん私も気が乗らない時はあります。

そんな時ほど、家族が喜んでくれる顔を思い浮かべ、

それを枷にしてきました。

 

 

だから今があります。

 

 

あなたも、自分が

本気で頑張れる理由を見つけてみてください。

 

 

怠けない理由を。

そして正しい努力をしてください。

 

 

どうせ毎日やるなら楽しくやりましょうよ。

 

 

==================

「料理に時間がかかっている7つの理由」

他の記事はこちらからも読めます。

↓ ↓ ↓

 

1、ネットのレシピを鵜呑みにしている

2、自分はできる!と過信してしまう

3、料理に苦手意識がある

4、モチベーションがないと行動できない

5、基礎をおろそかにする

6、すぐ諦める

7、1つのやり方に固執する

 

==================

 

 

P.S

 

 

家族時間をないがしろにした嫌われ者パパの私が

0から時短料理術を学び、

 

そこから得られた

「家族のための時短料理術」の知識やスキルを

公式LINEで定期配信しています。

 

 

家族時間を多くしたい!

時間に追われる現状は嫌だ!

 

 

そう思っている方は、

ぜひ私の公式LINEに登録して

チェックしてみてください!

 

⇩⇩⇩⇩⇩

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました