料理に時間がかかっている7つの理由

ノウハウ

こんにちは、かわです!

 

 

今回は、

「料理に時間がかかってる7つの理由」

についてお話ししていきます。

 

 

7つ一気に話すと長くなるので、

これから7つの記事に

分けて書いていきます。

 

 

この記事では、

まず「その1」を話しましょう。

 

 

全部で7記事ありますので、

1日1記事ずつでも読んでみてください。

 

 

この7つの理由を知らなければ、

 

 

あなたがどんなに努力しようが

どんな方法を試そうが

どれだけ知識を揃えようと

 

 

絶対に料理時間を短縮させることはできません。

 

 

恐ろしいことに、「時間がかかっている」

ということにすら気づくことができないので、

時間を無駄にしていきます。

 

 

本当に時間がもったいないです…

 

 

この7つの理由は、

「こういう考え、行動の人はうまく行かない」

ということを、統計的に出したものなので、

 

 

うまくいってない人の

核心を突いたものになっています。

 

 

私も料理に悩む、

色々な人たちのお話を聞いてきましたが、

 

 

全員この7つの理由のどれかに当てはまって

前に進めないでいました。

 

 

逆に、うまく行く人には

この7つの理由をうまく克服していました。

 

 

私自身もそうです。

 

 

うまく行かないときは、

必ずこの7つの理由の

どれか1つに当てはまっていたんです。

 

 

さて、それでは

そろそろ7つの理由の「その1」を

お話ししましょう。

 

その1

 

それは、

「ネットの時短レシピを鵜呑みにしてしまう」

ということです。

 

 

ネットや本などで

「10分でできる!簡単にできる!」というレシピは、

実はそれ以上に時間がかかるものが多く、

 

 

「早く、簡単にできた!」

と勘違いしてしまう方が多いです。

 

 

5分、10分で簡単に作り上げることはできますが、

”事前に準備してある”と言う前提での

時短レシピです。

 

 

「〇〇分」や「時短」と言うワードを真に受けて

何もない状態から調理に取り掛かっても

 

 

「あれ?意外と時間かかってる…」

と感じてしまうのです。

 

 

時間に追われてる生活の中、時短というワードは

心惹かれてしまう気持ちはわかります。

 

 

しかし、〇〇分でできるとは、

あくまで「調理時間」のことです。

 

 

そこに材料を切る時間の個人差などが加わると

さらに記載された時間通りに作ることは

なかなか難しいです。

 

 

某○○分クッキングも

すでに材料が用意されていたり、

時間がないので差し替え…を目にするかと思います。

 

 

しかし、逆に言えば、

 

「準備さえしっかりしていれば

本当に〇〇分で仕上げられる」

ということです!

 

 

ということで、今回は

料理に時間がかかっている7つの理由の「その1」は

「ネットの時短レシピを鵜呑みにしている」でした。

 

 

なんの準備も無しに10分で

料理ができるなんてありません。

 

 

「〇〇分でできる!」は、

そういうセールステクニックです。

 

 

もちろん、本当に5分10分で作れるものもありますが、

すべてがそうではないので、

鵜呑みにしないようにご注意ください。

 

==================

「料理に時間がかかっている7つの理由」

他の記事はこちらからも読めます。

↓ ↓ ↓

 

 

1、ネットのレシピを鵜呑みにしている

2、自分はできる!と過信してしまう

3、料理に苦手意識がある

4、モチベーションがないと行動できない

5、基礎をおろそかにする

6、すぐ諦める

7、1つのやり方に固執する

==================

 

 

P.S

 

 

家族時間をないがしろにした嫌われ者パパの私が

0から時短料理術を学び、

 

そこから得られた

「家族のための時短料理術」の知識やスキルを

公式LINEで定期配信しています。

 

 

家族時間を多くしたい!

時間に追われる現状は嫌だ!

 

 

そう思っている方は、

ぜひ私の公式LINEに登録して

チェックしてみてください!

 

⇩⇩⇩⇩⇩

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました