こんにちは、かわです!
私だけでしょうか?
『料理はセンスが必要だから!』
と洗脳されていたのは…

いや、おそらく料理が苦手な方なら
誰しもこう思うのではないでしょうか?
『親にも料理を教えてもらってないから…』
『料理の勉強するほど暇じゃないし…』
『最悪、惣菜でも買ってくればいいでしょ?』
こんなこと考えたことはありませんか?

こんな間違った考えがあるから
私のところにも
数多くの質問が大量にきます。
『結婚するまで料理したことなかったですけど、
できますか?』
『料理ってやっぱりセンスが必要ですか?』
『包丁すらまともに触ったことないけど…』
こんな感じできます。

はっきり言います。
そんな理由でできないと決めつけ
何も挑戦しないようだと
あなたは一生そのままです。
私から言わせてみれば、
経験なんて本当に関係ないですし
私自身もセンスなんて皆無でした。
ただ、センスがないなりにも
どうやったら料理の時短化ができるか
試行錯誤を繰り返してきただけ。
今日はそんな、
センスがないからこそ取るべき行動や
考え方を書いていきます。

センスがない方も
そこで道を閉ざすのではなく
今回の記事で考え方をちょっと変え
少しでも前進してみませんか?
この記事すら見ずに
今の間違った考えのままでいることは
本当にこれからの人生無駄にしますよ。

家族時間どころか、
現状を抜け出すこともできません。
これから始めようとしている時短料理ですら
絶対に途中で諦めます。
「何をやっても結局私はセンスがないから…」
その考え方は、家族や子供にも影響がきます。
そして家庭の空気は最悪なことに…

そんなことになりかねませんよ。
そんなの嫌ですよね?
嫌ならここで
ちょっとでも前進しましょうよ。
この考え方さえ学べば
徐々にポジティブに考えられ
物事がうまくいき、料理が時短化でき、
時間に余裕ができるようになります。
時短になった結果がでれば徐々に自信がつきます。

過去の自分のようにセンスで悩んでいた人をも
救う立場に、多くの人に感謝されます。
家族のためだけでなく
自分の人生も豊かになります。
料理経験がなくても現役で活躍している料理人を
私はよく知っています。

そんな人生を左右するほど
今回の話はあなたにとって重要です。
大丈夫。
あなたはうまくいく。
考え方が180度変わり
新たな世界が見えます。
たった2分で見終わるので、
騙されたと思って
信じてついてきてください。
センスがなくても関係ない。
結果を出すための考え方や
取るべき行動とは?
時短料理にセンスや経験は関係ありません
はい、学歴は全く関係ありません。

なぜ、そう言い切れるのか。
時短料理には大前提として
必要とされているものがあります。
それは…
『料理の工程をイメージして、
無駄をどんどん削ぎ落としていくこと』

現場経験がある人ほど、
それまで自分が培ってきたスキルで
料理をする人たちです。
料理において正解はありません。
例え本来作りたいと思っていたものと違っていても、
『美味しければ正解』なのです!
つまり、
材料や作る工程を間違えようが、
時短と美味しさを突き詰めるといった
分析力が必要になってきます。

経験がないからこそ、
失敗と反省の繰り返しが必要になります。
料理が上手い人は必ずこれをやってきています。
つまり、みんな最初は初心者だったのです。
そのスキルを、
・いかに早く身につけられるか
・身につけるための失敗と反省を継続できるか
ということになってくるのです。

でも考えてみれば
どの世界でもそうですよね。
どんな分野でも努力したことは
人よりはできるようになるもの。
自分はセンスがない、経験もない…
という事を言い訳にせず
努力できる人が成功を掴み取れるのです。
それをやってこれた人が
時間に追われている日々から
抜け出すことができるのです!

そのために必要な努力とは?
でもこの考え方を持って
自分に厳しく行動し続けられれば、
あなたが望む、
理想の家族時間を作ることができます!
じゃあそのために
取るべき行動って?

という話になると思います。
そこについては
また次の機会に詳しく書きますね!
P.S
家族時間をないがしろにした嫌われ者パパの私が
0から時短料理術を学び、
そこから得られた
「家族のための時短料理術」の知識やスキルを
公式LINEで定期配信しています。
家族時間を多くしたい!
時間に追われる現状は嫌だ!
そう思っている方は、
ぜひ私の公式LINEに登録して
チェックしてみてください!
⇩⇩⇩⇩⇩

コメント